バンコクで駐在が決まると
インターナショナルスクールか
バンコク日本人学校のどちらかに編入学することになります。
今回はバンコク日本人学校について
駐在の奥様方であがる話題についてです。
それは、先生・教師の当たりハズレです。
バンコク日本人学校は年々教師が若くなっているようです。
20代前半の先生が多く、
大学卒業後にはじめての教員経験の方も多いです。
日本から来たベテランの先生方もいるようですが、
3年、4年で日本に帰ってしまうので
みなさん忙しいようです。
若い先生へのサポートが十分ではないようで、
クラスによって授業の進み具合など
かなり差があるようです。
コンドミニアムなどで
他のクラスの噂などがすぐに広まるので
先生の評判もすぐに共有されます。
学年の始めは、
先生の当たりハズレの噂が流れます。
かつてその先生で1年過ごしてきた方の情報が
広まっているので、情報としては正しいことが多いです。
まぁ、当たりハズレの情報を知ったところで
何もできませんが・・・
ただ、ハズレの先生と言われている人にあたったときは
家庭で学習のサポートをしてあげたり、
塾に行かせるなども考える必要があるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿