バンコク駐在妻の悩み【近所づきあい】


バンコクの駐在が決まった人で
小学生か中学生のお子様がいる方に向けた内容です!

バンコク日本人学校に通うためには、
モントリーバスという学校の通学バスを利用することになります。

このバンコク日本人学校のバスが
駐在妻たちの悩みの種になることがあるんですよ。


バンコク日本人学校のモントリーバスには
同じか近所のコンドミニアムに住む
小学校1年生から中学3年生までが一緒に乗るのですが、
これだけ違う年齢の子が乗ると頻繁にトラブルが起こるんです。

座席をとられたとか、
バスに持ちこんではいけない物をバスの中に持ってきてるとか、
私がママ友から聞いた中でも酷かったのが、
文房具を買うために持っていったお金を中学生から奪われたという話。

確実な証拠もないので、
結局取られたままになってしまったみたいですけど、
そんなトラブルがあっても同じコンドミニアムだと
近所づきあいを続けていかなければいけないんです。
気まずいですよね。

いじめにあった、喧嘩をしたなどで、
同じコンドミニアムのお母さんから
直接クレームが来ることもあるみたいですよ。

それでも同じコンドミニアムなので、
ずっと顔を合わせていかなければいけない辛さ。
これまた気まずいですね。

これがバンコク駐在という狭い世界で暮らすときの悩みになります。

良いお母さんばかりが集まっていたらいいんですけど、
どうしても大人数になると変な人が住んでいる確率が高くなってしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿